ブション パイス・サルヴァヘ・ホワイト(白ワイン チリ ブション ファミリー ワインズ) [7804444001721]
ブション パイス・サルヴァヘ・ホワイト(白ワイン チリ ブション ファミリー ワインズ)
[7804444001721]

販売価格: 3,300円(税込)
クール料金: 380円 がかかります。
在庫わずか
商品詳細

野生パイス種でよみがえるチリワインの素朴な味わい!

そのミングレにブション・ファミリー・ワインの中心となるワイナリーを持つブシ ョン家は、5 メートルにもなるハシゴを使って自生しているパイス種のブドウを収穫し ます。 ワイン造りはそのブドウが野生である事を最大に生かすため、発酵もブドウに付いている天 然酵母だけで行われ、フィルターもかけずに仕上げられます。
個性あるワインです。かすかにブロンズ色がかった黄色。洋ナシや青りんごのフルーティな香りが際立ち、かすかに白胡椒の香りが感じられます。口に含むと、とてもジューシーで余韻の長い、素直なワインです。 様々な種類のソーセージととても良く合います。熟成のポテンシャルも持っていますが、若いうちに楽しむことをお勧めします。最適なサービス温度は12-13℃くらいです。
【蝋キャップコルクの開け方】
こちらのワインは蝋キャップコルクになっています。蝋は切り取らずに、ソムリエナイフのスクリューをそのまま蝋部分に 直接差し込み、通常通り引き上げ、コルクを抜いてください。
生産者:ブション ファミリー ワインズ
16世紀にスペイン人宣教師によってチリに持ち込まれたブドウがパイス種。 繁殖力が強く収量も多い事から簡単にチリ全土に広がりましたが、海外市場での昨今の高貴品種人気で畑が減少していきました。そんな状況の中でチリワインの原点、伝統品種と呼ばれるパイス種を復興させたいと始まったブランドです。
<ブション・ファミリー・ワインズ>
フランス移民のエミリオ・ブションがチリに入植したのが1887 年。彼はコルチャグア・ヴァレーにブドウ畑を購入しました。1970 年代にエミリオの孫フリオがマウレ・ヴァレーに畑を購入しワイナリーを設立。これが現在のブション・ワイナリーのスタートとなりました。21 世紀に入りチリワインの世界的な躍進と共にビジネスも拡大していきました。現在、ワイン造りはフリオの子供達である4 世代目が引き継いでいます。
彼らは受け継いできたワイン造りを継続する一方、新しいことにもチャレンジしています。古樹のカリニャンを救うVignoの活動にも積極的に参加し、またチリワインの原点とも呼ばれるパイス種にも光を当て温故知新的スタイルのワインを発信しています。
醸造家のクリスチャン・セプルベタは、英国の著名評論家ティム・アトキンMWの2019年チリ・レポートで、「ヤング・ワインメーカー・オブ・ザ・イヤー」に選ばれるなど、今チリで最も注目を浴びる醸造家の一人です。
16世紀にスペイン人宣教師によってチリに持ち込まれたブドウがパイス種。 繁殖力が強く収量も多い事から簡単にチリ全土に広がりましたが、海外市場での昨今の高貴品種人気で畑が減少していきました。そんな状況の中でチリワインの原点、伝統品種と呼ばれるパイス種を復興させたいと始まったブランドです。
<ブション・ファミリー・ワインズ>

フランス移民のエミリオ・ブションがチリに入植したのが1887 年。彼はコルチャグア・ヴァレーにブドウ畑を購入しました。1970 年代にエミリオの孫フリオがマウレ・ヴァレーに畑を購入しワイナリーを設立。これが現在のブション・ワイナリーのスタートとなりました。21 世紀に入りチリワインの世界的な躍進と共にビジネスも拡大していきました。現在、ワイン造りはフリオの子供達である4 世代目が引き継いでいます。
彼らは受け継いできたワイン造りを継続する一方、新しいことにもチャレンジしています。古樹のカリニャンを救うVignoの活動にも積極的に参加し、またチリワインの原点とも呼ばれるパイス種にも光を当て温故知新的スタイルのワインを発信しています。
醸造家のクリスチャン・セプルベタは、英国の著名評論家ティム・アトキンMWの2019年チリ・レポートで、「ヤング・ワインメーカー・オブ・ザ・イヤー」に選ばれるなど、今チリで最も注目を浴びる醸造家の一人です。
レビュー
0件のレビュー
商品仕様
商品名 | ブション パイス・サルヴァヘ・ホワイト |
---|---|
生産者 | パイス・サルヴァヘ |
生産地 | チリ |
ヴィンテージ | 2022年 ※輸入状況や在庫の関係上、実際のヴィンテージと違う場合があります。詳細はお問い合わせください。 |
品種 | パイス100%(突然変異のため色付きしないパイス種) |
タイプ | すっきり 辛口白ワイン |
アルコール | 12% |
容量 | 750ml |
栓 | コルク |
使用酵母 | 天然酵母 |
注意 | 画像はイメージです。実際の商品とラベルデザインが異なる場合がございます。 |